初心者でも安心!MacBookのショートカットキー早見表

初心者でも安心!MacBookのショートカットキー早見表

スタイリッシュな見た目やコンパクトな本体、iPhoneとの連携のしやすさなど、さまざまなメリットに魅力を感じMacBookを愛用しているユーザーは数多く存在します。
しかし、Windowsに慣れ親しんだ方にとってはキー配置の違いから戸惑うことも多く、特にショートカットキーを覚えるために苦労したという声も少なくありません。

PCでの作業効率化のためにショートカットキーの活用は基本であり、ぜひマスターしておきたいものです。そこで今回は、MacBook初心者が覚えておきたいショートカットキーをご紹介します。

使用頻度の高い装飾キーを覚えよう

ショートカットキーを使いこなすために、まずはよく使う装飾キーの位置を確認しておきましょう。
入力に利用する主な装飾キーは、以下の4つです。

  • command(⌘)
  • option(⌥)
  • shift(⇧)
  • control

MacBookキーボード

これまでWindows PCを使ってきた方は、初めて目にする装飾キーがあり戸惑ってしまうかもしれません。
ただ、配列や一部の装飾キーは異なるものの、実はMacでもCtrlキーのようにCやVと組み合わせて使えるキーがあったりします。それが「command」キーです。
commandキーはMacBookのスペースキーの2つ隣に設置されており、「⌘」のマークが刻印されています。

MacBookキーボード

コピー&ペーストや切り取り、ファイルの新規作成・保存など、Windowsでおなじみのショートカットはcommandキーを活用することでmacOSでも利用できます。これまでWindows PCを使ってきた方は、まずはcommandキーを活用してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、MacBookのキーボードにも「control」キーは用意されていますが、WindowsのCtrlキーとは役割が異なるため注意が必要です。

macOSのショートカットでは、ほかにも「option」キー(⌥)や「shift」キー、そして「control」キーなどを組み合わせて使用することが多くあります。
これらのキーの役割やショートカットで使用する組み合わせはWindowsとは異なりますが、徐々に慣れていきましょう。

まずは押さえておきたい基本のショートカットキー一覧

MacBookを初めて使用する際に、まずは覚えておきたいショートカットキーをまとめました。
MacBookの操作全般に役立つショートカットキーと、文章作成の際に役立つショートカットキーに分けてご紹介します。

MacBookの操作全般に役立つショートカットキー早見表

メモやメールの作成、チャットでの文字入力、ブラウザでのWebサイトの閲覧など、多くのアプリケーションで共通して活用できるのが以下のショートカットキーです。
Windowsの「Ctrl」キーからMacの「command」キーに変えるだけで利用できる組み合わせもあれば、「command + M」のようにMac独自のショートカットキーもあります。

command + Cコピー
command + Vペースト(貼り付け)
command + Xカット(切り取り)
command + A全項目の選択
command + Z直前の操作を取り消す
command + S保存
command + T新しいタブを開く
command + Wウィンドウまたはタブを閉じる
command + Hウィンドウを非表示
command + Mウィンドウを最小化しDockにしまう
command + tab ※WindowsではAlt+Tabウィンドウの切り替え
command + Q ※WindowsではAlt+F4アプリケーションを終了する
command + O ※WindowsではEnterファイルを開く(デスクトップなどに保存されたファイルを選択してから操作)
command + F検索ウィンドウを開く・ページまたはアプリ内で検索
command + [(左角かっこ) ※WindowsではAlt+←戻る
command + ](右角かっこ) ※WindowsではAlt+→進む
command + ↑ページの先頭にスクロールする
command + ↓ページの末尾にスクロールする
command + shift + 3 ※WindowsではPrintScreen画面全体のスクリーンショットを撮影・ファイルとして保存
command + shift + 4 ※WindowsではWindowsキー+Shift+S選択範囲のスクリーンショットを撮影・ファイルとして保存
command + Nファイルの新規作成・新規ウィンドウを開く

文章作成に役立つショートカットキー早見表

WordやPowerPointなどで文章を作成する際に役立つショートカットキーは以下の通りです。
MacBookの「delete」キーはWindowsのバックスペースキーの機能を果たすため、カーソル右側の文字を削除したい場合には「fn + delete」で代用するなどの違いがあります。
また、特にビジネス文書を作成する機会が多い方は、左揃えの「command + {」や右揃えの「command + }」、中央揃えの「command + shift + |」を覚えておくと便利です。

fn + deleteカーソルの右の文字を削除
command + B太文字にする
command + U下線(アンダーライン)を引く
command + I斜体にする
command + Kリンクを追加する
command + { ※WindowsではControl+L左揃えにする
command + } ※WindowsではControl+R右揃えにする
command + shift + | ※Windowsではcontrol+E中央揃えにする
command + ← ※WindowsではHome行の先頭に移動する
command + → ※WindowsではEnd行の末尾に移動する
command + P印刷する
control + Jひらがなに変換
control + Kカタカナに変換
control + L全角英数字に変換
control + ;半角英数字に変換
control + :半角英数字に変換

ちなみに、以下の設定すると、カタカナや半角英数字などへの変換を「F6」~「F10」キー単独で行えるようになります。

  1. システム設定→キーボード→キーボードショートカット→ファンクションキー
  2. 「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」をオン

「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」をオン

MacBookをもっと使いこなす!応用的なショートカットキー一覧

MacBookでの作業をさらに効率化させるためには、応用的なショートカットキーも覚えておくと便利です。
macOS標準のブラウザ「Safari」で活用できるショートカットキーと、Finder・設定に関するショートカットキー、そして起動・シャットダウンに関するショートカットキーに分けてご紹介します。

Safariのショートカットキー

Webブラウザではページをスクロールしたり、前のページに戻る、あるいはタブを切り替えるなどの操作をすることが多く、マウスがあれば直感的に操作ができます。
しかし、以下のショートカットキーをマスターしておけば、キーボードからマウスに持ち替える手間がなくなり効率的なブラウジングが可能になるでしょう。

shift + command + Hホームページに移動する
command + [前のページに移動する
command + ]次のページに移動する
command + RWebページを更新(リロード)
commandキー + リンクをクリックWebページを新規タブで開く
control + tab次のタブに移動する
control + shift + tab前のタブに移動する
command + 1 から command + 9最初の9つのタブのうちの1つを選択する
command + W選択中のタブを閉じる
shift + command + T最後に閉じたタブを再び開く
command + ,Safariの設定を変更する

Finder・設定に関するショートカットキー

MacBookにファイルやデータが溜まってくると整理が必要になりますが、ファイル管理や本体の設定全般に役立つのが以下のショートカットキーです。
特に仕事でMacBookを使用する機会が多い方は、ショートカットキーを覚えておくことでファイル整理を効率化できるでしょう。

shift + command + C「コンピュータ」ウインドウを開く
shift + command + D「デスクトップ」フォルダを開く
shift + command + K「ネットワーク」ウインドウを開く
option + command + L「ダウンロード」フォルダを開く
shift + command + O「書類」フォルダを開く
shift + command + U「ユーティリティ」フォルダを開く
command + [前のフォルダに移動する
command + ]次のフォルダに移動する
command + ↑1階層上のフォルダに移動する
command + control + ↑現在のフォルダを内包するフォルダを新規ウインドウで開く
command + ↓選択した項目を開く
command + delete選択した項目をゴミ箱に移動する
shift + command + deleteゴミ箱を空にする(確認ダイアログあり)
option + shift + command + deleteゴミ箱を空にする(確認ダイアログなし)
option + 輝度を上げる(F2)または輝度を下げる(F1)システム環境設定の「ディスプレイ」パネルを開く
option + shift + 音量を上げる(F12)または音量を下げる(F11)音量を細かく調節する

起動・シャットダウンに関するショートカットキー

MacBookの再起動やシャットダウン、スリープなどの操作は、画面左上に表示されるAppleロゴをクリックすることでメニューを選択できますが、電源ボタンとキーボードの組み合わせによって素早く実行することもできます。
仕事中に席を外したり、打ち合わせなどでMacBookを移動する機会が多い方は、ディスプレイのスリープやロックのショートカットキーを覚えておくと便利です。

control + shift + 電源ボタンディスプレイをスリープ状態にする
control + 電源ボタン再起動・スリープ・システム終了が選択可能なダイアログを表示
control + command + 電源ボタンMacを強制的に再起動する
control + command + Q画面をロックする
shift + command + QmacOS ユーザアカウントからログアウトする

MacBook×「HHKB Studio」の組み合わせでさらに作業効率アップ

HHKB Studio

Windowsに慣れ親しんだ方やPCの操作に不慣れな方にとって、MacBookのショートカットキーを一から覚えていくのは簡単ではありません。
また、キー配置によってはショートカットキーの組み合わせが使いにくく感じる方もいるでしょう。

このような悩みを解消するためには、カスタマイズ可能なAll in Oneキーボード「HHKB Studio」とMacBookを組み合わせて使用するのもひとつの手といえます。

「HHKB Studio」はmacOS・Windowsの両方に対応。キーマップ変更ツールもあり、これを活用することでWindowsと同じようにショートカットキーをカスタマイズできます。
たとえば、Mac用のキーマップ設定でWindowsのCtrlキーの位置にMacのcommandキーを割り当てておくと、WindowsでもMacBookでもキーマップを切り替えるだけで同じようにショートカットを利用できます。

さらに、キーマップ変更ツールではショートカットを1つのキーに割り当てておくことも可能です。たとえば、MacBookの画面ロックは「control + command + Q」と3つのボタンを組み合わせる必要がありますが、これを「F2+L」に割り当てたり、「shift+command」を1つのキーに割り当てておくこともできます。

2つの装飾キーを1つのキーに割り当てられます。
※動画はWindows

このように、「HHKB Studio」のキーマップ変更ツールを活用することで、MacBook用のショートカットキーを覚える手間や入力の手間が省け、作業効率化が期待できるでしょう。

MacBookのショートカットキーが効かない場合の対処法

MacBookを使用していると、キーを押しても一切の反応がなくショートカットキーを入力できないことがあります。
このような症状が現れた場合、まずは以下の対処法を試してみましょう。

ショートカットが無効化・重複していないかを確認

macOSではショートカットキーを個別に割り当てることができます。
使いやすいキーの組み合わせが設定できる一方で、同じショートカットキーに2つ以上の役割が割り当てられていると無効化されてしまい、ショートカットキーが効かなくなります。
以下の方法でショートカットが無効化・重複していないかを確認してみましょう。

  1. 設定→キーボード→ショートカット
  2. 該当のショートカットキーの右横に黄色い三角形のアイコンが表示されていないかを確認

    重複したキーは三角形のアイコンが表示される

  3. 重複していた場合、ショートカットキーをクリックしてキーの組み合わせを変更

MacBookを再起動してみる

ショートカットキーが無効化・重複しておらず、キーボードの設定が正常である場合には、MacBookを再起動してみましょう。
ソフトウェアの一時的な不具合や原因不明の不具合であれば、再起動をすることで解消できる可能性もあります。
また、通常の再起動で不具合が解消されない場合には、NVRAMのリセットも試してみましょう。NVRAMとはMacBookの各種設定情報(音量、ディスプレイ解像度など)を保存しておくためのメモリであり、NVRAMのリセットは基本的なトラブルシューティングの方法として知られています。

  1. MacBookをシャットダウン
  2. 電源ボタンを押し、直後にcommand+option+P+Rの4つのキーを同時に押しっぱなしにする
  3. Appleのロゴが画面に表示されたらボタンから指を離す

Appleへ修理を依頼する

上記いずれの方法でも問題が解消されない場合には、ハードウェアやソフトウェアに何らかの不具合が生じているかもしれません。
不具合を正確に診断し適切に修理してもらうためにも、AppleStoreもしくはAppleのサポートへ問い合わせをしてみましょう。

MacBookのショートカットキーを使いこなそう

MacBookでの作業を効率化するためにはショートカットキーを使いこなすことが重要です。
しかし、今回紹介したようにショートカットキーは多岐にわたり、キーの組み合わせによっては複雑で覚えられない、あるいは使いにくいと感じることもあるでしょう。
そのような問題を解決するためのひとつの方法として、キーマップ変更機能が備わった「HHKB Studio」を活用してみるのもおすすめです。
キーマップは「HHKB Studio」本体に登録されるため、たとえばMacBookからWindowsといったように他のPCに変わっても普段から使い慣れた設定でタイピングができます。
MacBookでの作業効率化や生産性向上のためにも、「HHKB Studio」の活用をぜひご検討ください。

関連メディア