• HOME
  • Home>
  • 操作>
  • Fn(機能)キーを使う(レイヤー)>
  • ペアリングおよび動作切り替え時のキー操作

ペアリングおよび動作切り替え時のキー操作

接続に関する操作や、デバイスの動作調整に関する操作を以下のキーの組み合わせで実行します。

各機能や操作の詳細は、表内の「動作」列のリンクから参照できます。

動作

キー操作

LED状態

ペアリング情報登録(初回)

[Fn]+[Q](ペアリング待機モード → ペアリングモードに移行)

ペアリング待機モード

↓

ペアリングモード

短く青色往復点滅してから、左の1つが速い青色点滅(1秒に5回)

ペアリング情報登録(追加)

[Fn]+[Q](ペアリング待機モードに移行)

↓

[Fn]+[Control]+[1]~[4](ペアリングモードに移行)

ペアリング待機モード

青色往復点滅

↓

ペアリングモード

接続先に対応する位置が、速い青色点滅(1秒に5回)

(図の例は[Fn]+[Control]+[2]を押した状態)

ペアリング情報個別削除

[Fn]+[Q](ペアリング待機モードに移行)

↓

[Fn]+[Control]+[BS]+[1]~[4]

ペアリング待機モード

青色往復点滅

↓

省電力モードに移行

消灯(省電力モードに移行)

ペアリング情報全削除

[Fn]+[Q](ペアリング待機モードに移行)

↓

[Fn]+[Z]+[BS]

ペアリング待機モード

青色往復点滅

↓

省電力モードに移行

消灯(省電力モードに移行)

接続機器の切り替え(Bluetooth)

[Fn]+[Control]+[1]~[4]

接続機器の切り替え(Bluetooth)

接続先に対応する位置が、青色点灯 → 消灯

(図の例は[Fn]+[Control]+[2]を押した状態)

USB接続に切り替え

[Fn]+[Control]+[0]

USB接続に切り替え

4つすべてが青色点灯 → 消灯

プロファイルの切り替え

[Fn]+[C](プロファイル変更モードに移行)

↓

[1]~[4]

(工場出荷時:[1]Windows、[2]macOS、[3][4]未登録)

プロファイル変更モード

適用されているプロファイル番号に対応する位置が、白色点滅(1秒ごと)

(図の例はProfile1が適用されている状態)

↓

プロファイルの切り替え

切り替え後のプロファイル番号に対応する位置が、白色点灯 → 消灯

(図の例は[2]を押した状態)

使用中のプロファイルと接続先の確認

[Fn]+[V]

以下の順に点灯

  1. 電源ON

    4つすべてが白色1回点灯

  2. 使用しているプロファイルの確認

    適用されているプロファイル番号に対応する位置が、白色1回点灯

    (図の例はProfile1が適用されている状態)

    • Bluetooth接続の場合

      Bluetooth接続

      接続先に対応する位置が、青色1回点灯

      (図の例は数字キー[2]にペアリング情報が登録されている機器とBluetooth接続している状態)

    • USB接続の場合

      USB接続

      4つすべてが青色1回点灯

モード解除

(ペアリング待機モード/ペアリングモード/プロファイル変更モード)

[Fn]+[X]

モード解除

消灯

ポインティングスティックの速度変更

速度1(遅い)

マウスキー中央ボタン+[1](*1)(*2)

速度1

左の1つが白色1回点灯

速度2

マウスキー中央ボタン+[2](*1)(*2)

速度2

左の1つが青色、左から2番目が白色で同時に1回点灯

速度3

マウスキー中央ボタン+[3](*1)(*2)

速度3

左の2つが青色、左から3番目が白色で同時に1回点灯

速度4(速い)

マウスキー中央ボタン+[4](*1)(*2)

速度4

左の3つが青色、左から4番目が白色で同時に1回点灯

速度-

(微調整)

マウスキー中央ボタン+[B](*1)(*2)

速度の増減

設定値に対応する位置が、青色や白色で同時に1回点灯

最小または最大に達したときは、白色2回点滅

速度+

(微調整)

マウスキー中央ボタン+[G](*1)(*2)

ジェスチャーパッドの感度変更

低

マウスキー中央ボタン+[6](*1)(*2)

低

左の1つが白色1回点灯

中

マウスキー中央ボタン+[7](*1)(*2)

中

左の2つが白色1回点灯

高

マウスキー中央ボタン+[8](*1)(*2)

高

左の3つが白色1回点灯

最高

マウスキー中央ボタン+[9](*1)(*2)

最高

左の4つ(すべて)が白色1回点灯

ポインティングスティックの一時的な有効化/無効化

有効

未割り当て(*3)

ポインティングスティック 有効

4つすべてが白色1回点灯

無効

ポインティングスティック 無効

両端が白色1回点灯

ジェスチャーパッドの一時的な有効化/無効化

左側面 有効

未割り当て(*3)

左側面のジェスチャーパッドが有効時のLED表示例

設定値に応じて、各ジェスチャーパッドに対応する位置が、白色1回点灯または消灯

各ジェスチャーパッドの設定状態によって、LEDインジケーターの表示が変わります。

LEDインジケーターは、左から順に、左側面、左前面、右前面、右側面のジェスチャーパッドの設定状態を表しています。

  • 有効:白色1回点灯

  • 無効:消灯

(図の例は左側面のジェスチャーパッドだけが有効で、そのほかのジェスチャーパッドが無効になっている状態)

左側面 無効

左前面 有効

左前面 無効

右前面 有効

右前面 無効

右側面 有効

右側面 無効

*1:

工場出荷時の設定では、マウスキー中央ボタンには[Fn2]キーが割り当てられています。

*2:

キーマップ変更ツールでキー操作の割り当てを変更できます。

*3:

キーマップ変更ツールで任意のキーに操作を割り当てることで、本機能が使用できるようになります。

関連項目

  • Fn(機能)キーとレイヤーの種類
  • Home>
  • 操作>
  • Fn(機能)キーを使う(レイヤー)>
  • ペアリングおよび動作切り替え時のキー操作
  • 本マニュアルをお使いになる前に
  • 本マニュアルの使い方
  • 使用許諾条件一覧
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

© PFU Limited 2023-2024

  • TOP
  • CHATSUPPORT